• Home
  • 事業内容
    • 自動車事業 >
      • リスク分析型ドライブレコーダー
      • 事故削減プログラム >
        • Plan
        • Do
        • Check
        • Action
      • 映像解析サービス
      • 運転診断サービス
      • 映像調査サービス
      • 映像編集サービス
      • 安全運転講習
      • 安全機器 >
        • ドライブレコーダーSTMシリーズ
        • バックカメラシステム
        • 360°俯瞰カメラシステム
        • バックソナー
      • 事故報告書作成サービス
      • ドライバーサポート >
        • 事故はなぜ起こるのか?
        • 安全運転とは?
        • 一時停止
        • 交差点右左折
        • 走行車間距離
        • 導流帯走行
        • 車庫入れ
        • 既存ドラレコの活用方法
        • ドライブレコーダーの選び方について
    • フォークリフト事業 >
      • ワイヤレスフォークリフトカメラ
      • ラインライト
      • アーチライト
      • ワイヤレスカメラシステム
      • ツメ水平ポジションレーザー
      • ワイヤレスキャリッジライト
      • ツメ下げ忘れ警告センサー
      • バッテリー一体型カメラ
      • ICタグ・RFID製品
      • モバイルバッテリーユニット
    • UAV事業
  • 企業情報
    • ご挨拶
    • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • ダウンロード
  • ブログ
  • 採用情報
モビリティ社会の安全を創る マーベルオートサービス
  • Home
  • 事業内容
    • 自動車事業 >
      • リスク分析型ドライブレコーダー
      • 事故削減プログラム >
        • Plan
        • Do
        • Check
        • Action
      • 映像解析サービス
      • 運転診断サービス
      • 映像調査サービス
      • 映像編集サービス
      • 安全運転講習
      • 安全機器 >
        • ドライブレコーダーSTMシリーズ
        • バックカメラシステム
        • 360°俯瞰カメラシステム
        • バックソナー
      • 事故報告書作成サービス
      • ドライバーサポート >
        • 事故はなぜ起こるのか?
        • 安全運転とは?
        • 一時停止
        • 交差点右左折
        • 走行車間距離
        • 導流帯走行
        • 車庫入れ
        • 既存ドラレコの活用方法
        • ドライブレコーダーの選び方について
    • フォークリフト事業 >
      • ワイヤレスフォークリフトカメラ
      • ラインライト
      • アーチライト
      • ワイヤレスカメラシステム
      • ツメ水平ポジションレーザー
      • ワイヤレスキャリッジライト
      • ツメ下げ忘れ警告センサー
      • バッテリー一体型カメラ
      • ICタグ・RFID製品
      • モバイルバッテリーユニット
    • UAV事業
  • 企業情報
    • ご挨拶
    • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • ダウンロード
  • ブログ
  • 採用情報

Blog

​安全をつくる社会の実現に向けて

物流ウィークリーに掲載されました

29/4/2022

0 コメント

 
少し前になりますが、4月11日の物流ウィークリーに弊社の記事が掲載されました。
あおり運転に被害に遭わないために、あおり運転の起点と心理状態、対策について紹介しています。

見出しは弊社の代表者があおり運転をしているように見えますが・・・(笑)
画像
0 コメント

白ナンバーのアルコールチェック義務化について

9/3/2022

0 コメント

 
今年4月より順次施行される改正道路交通法で、一般の企業においても、運転前後のアルコールチェックが義務化されることになりました。
詳細としては以下の通りです。
​
<対象企業>
・乗車店員が白ナンバー車を1台以上
・白ナンバー車を5台以上保持

<スケジュールと管理者がやるべきこと>
・2022年4月1日~
 運転の前後に運転者に対して酒気帯びの有無の確確認し、その記録を1年間保存すること
・2022年10月1日~
 正常に機能するアルコール検知器を常備・使用し酒気帯びの有無を確認し1年間保存すること

当社では業務用るアルコールチェッカーの販売をしております。
携帯型から事務所への据え置き型、デジタルタコグラフなどと連携する高機能型など、幅広くラインナップを揃えております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

◆取り扱いメーカー
東海電子
サンコーテクノ
タニタ


0 コメント

新年のご挨拶 2022年元日

1/1/2022

0 コメント

 
あけましておめでとうございます。
皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。

旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。

今年は業務拡大の為、事務所の移転を計画しており、これもひとえに貴社の日頃のご支援のおかげと心より感謝申し上げます。
今後も従業員一同、皆様のお役に立てるよう精励してまいる所存でございます。

2022年も更なるご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
​
画像
0 コメント

ノーティス製 新型ドライブレコーダーNPシリーズ 発売開始しました

18/7/2021

0 コメント

 
少しご案内が遅くなりましたがノーティス製ドライブレコーダーがモデルチェンジしました。

弊社では、6月に第一号となるお客様に装着され、年内に納車される新車14台にも装着されます。
​
全機種から大きな変更点としては、

1.全カメラ フルHD
2.本体のみで4カメラ増設可(オプション装着で16カメラまで対応可)
3.Wifi対応、PCへデータの自動送信
4.オプションで動態管理、デジタコ、TPMS、温度計、LINEとの連携可
5.オートフォーマット機能
6.100時間以上の長時間録画可能

と大幅にパワーアップしています。

また、”バックカメラ”や”360度カメラ”などの外部カメラの録画も可能です。
最大の特徴である映像解析機能や運行管理機能は従来通り実装され、全機種LNPシリーズとのPC同居も可能です。

ご興味をお持ちいただきましたらお気軽にお問い合わせください。

NPシリーズページへ移動
画像
画像
0 コメント

ハインリッヒの法則

30/5/2021

0 コメント

 
事故削減について調べていくと「ハインリッヒの法則」という言葉を耳にすると思います。

労働災害の分野でよく使われる言葉ですが、その意味は1件の重大事故の背後には29件の軽微な事故があり、さらにその背後には300件のヒヤリハットがある、というものです。
つまり、事故が起こる前には必ずその予兆があるという事です。

ここで一つ付け加えると、そもそも事故もヒヤリハットも起こる原因は同じです。
それぞれのドライバーが持つ日頃の「習慣」が原因となり事故やヒヤリハットを起こしているのです。
事故を防ぐためにはその「習慣」とは何かを調査し見える化、そして改善をしていく必要があります
画像
事故やヒヤリハットの映像からも「習慣」は推測する事ができます。さらに深く追求していくのなら常時録画の映像を調査することで「習慣」を特定する事ができます。
 
ドライブレコーダーの映像を活用し事故削減の取り組みを行なう際はまずは「ドライバーの習慣は何か?」という観点から映像を調査することをおすすめします。
0 コメント
<<前へ
次へ>>

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

HOME 事業内容 企業情報 個人情報保護方針 お問い合わせ ダウンロード ドライバーサポート ブログ 採用情報

© 2025 MARVEL AUTO SERVICE All Rights Reserved.

  • Home
  • 事業内容
    • 自動車事業 >
      • リスク分析型ドライブレコーダー
      • 事故削減プログラム >
        • Plan
        • Do
        • Check
        • Action
      • 映像解析サービス
      • 運転診断サービス
      • 映像調査サービス
      • 映像編集サービス
      • 安全運転講習
      • 安全機器 >
        • ドライブレコーダーSTMシリーズ
        • バックカメラシステム
        • 360°俯瞰カメラシステム
        • バックソナー
      • 事故報告書作成サービス
      • ドライバーサポート >
        • 事故はなぜ起こるのか?
        • 安全運転とは?
        • 一時停止
        • 交差点右左折
        • 走行車間距離
        • 導流帯走行
        • 車庫入れ
        • 既存ドラレコの活用方法
        • ドライブレコーダーの選び方について
    • フォークリフト事業 >
      • ワイヤレスフォークリフトカメラ
      • ラインライト
      • アーチライト
      • ワイヤレスカメラシステム
      • ツメ水平ポジションレーザー
      • ワイヤレスキャリッジライト
      • ツメ下げ忘れ警告センサー
      • バッテリー一体型カメラ
      • ICタグ・RFID製品
      • モバイルバッテリーユニット
    • UAV事業
  • 企業情報
    • ご挨拶
    • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • ダウンロード
  • ブログ
  • 採用情報