事故を予防、削減していくためにはPDCAサイクルを回していくことが重要と言われています
弊社はPDCA全てに対し、効果的なサービスを一気通貫してご提供致します
標準は12ヶ月でのプランになりますが、お客様のスケジュールやご予算に合わせた期間、回数でのご提案も致します
また、一つのサイクルだけのご提供もしております
現在お客様が取り組んでいる活動の中の1パーツとしてもご利用下さい
弊社はPDCA全てに対し、効果的なサービスを一気通貫してご提供致します
標準は12ヶ月でのプランになりますが、お客様のスケジュールやご予算に合わせた期間、回数でのご提案も致します
また、一つのサイクルだけのご提供もしております
現在お客様が取り組んでいる活動の中の1パーツとしてもご利用下さい
※下記アイコンをクリックするとそれぞれの説明ページに移動します
提供サービス
目的
|
・リスク解析型ドライブレコーダー
・スクリーニング調査(映像解析) ・リスク調査サービス(映像解析) ・個別取組コミットメント ・キックオフセミナー ①自身の持つリスクを知り
②具体的実施事項を決め ③目標に対しコミットをする ドライバー様も納得したうえで計画を立てていきます。 |
・ドライブサポートページ
具体的な実施事項を日々の運転で実践。
「安全を作る運転」を習慣化していく為のトレーニングを行います。 |
・実施状況調査(映像解析)
・個別フォローアップセミナー 実施事項が習慣化できているかのチェックを行います。
ドライバー様とマンツーマンで確認していきます。良い結果も悪い結果も定量的に見ていくことで成長、効果を実感出来ます。 |
・各種安全運転講習
・映像事例集 ・KYT問題集 新たな知識の習得や、これまでの復習を行ないます。
実施進捗状況に合わせ、内容を変化していきます。 |
事故削減プログラム 基本12か月プラン
|
前準備 |
1ヶ月目 |
2ヶ月目 |
3ヶ月目 |
4ヶ月目 |
5ヶ月目 |
6ヶ月目 |
1週目 |
ドラレコ取付 |
データ回収 |
データ回収 |
リスク調査 |
課題取組期間 |
課題取組期間 |
実施状況調査 |
2週目 |
|||||||
3週目 |
スクリーニング調査 |
リスク調査 |
個別形式フォローアップセミナー(R) |
データ回収 |
個別形式フォローアップセミナー(P) |
||
4週目 |
キックオフセミナー |
|
7ヶ月目 |
8ヶ月目 |
9ヶ月目 |
10ヶ月目 |
11ヶ月目 |
12ヶ月目 |
|
1週目 |
課題取組期間 |
データ回収 |
個別形式フォローアップセミナー(R) |
課題取組期間 |
課題取組期間 |
リスク調査 |
|
2週目 |
|||||||
3週目 |
実施状況調査 |
課題取組期間 |
データ回収 |
||||
4週目 |
|
|